保育士ママ応援~「我が子を預けたい園を作る原動力」板橋区はぁもにぃ保育園 施設長(前編)

東京都板橋区の認可保育園「はぁもにぃ保育園」の山下施設長は、現在9歳と3歳のお子さまを育てる、子育てママでもある。
ほがらかな口調で、時々茶目っ気たっぷりの笑顔を見せる穏やかなお人柄なのだが、お話しを聞いてその行動力に驚いた。
「1人目の出産後、うちの子は区内の保育園には入れなかったんです。無いなら自分で作らないと!自分が我が子を安心して預けられる保育園を作りたい!と思ったんです。」
「我が子を預けたい園」をモットーに設立された「はぁもにぃ保育園」は、仕切りの無い異年齢保育、プロジェクト型保育、食育やリトミックにも力を入れるなど、開園以来様々なチャレンジを続けている。
「はぁもにぃ保育園」では、積極的に保育士ママを採用していて、常勤・非常勤を合わせて現在5名が在籍している。
そのうちのお一人は、在園中に出産~育休~復帰を経験したそう。
「彼女がママになってからの仕事ぶりの変化は本当に素晴らしいです。自分が親だったら、という具体的な視点を持てるようになったことで、連絡帳の内容も、保護者への寄り添い方も、今まで以上に細やかで温もりを感じるものに変わりました。お子さま方の体調についても、ちょっとした目の表情の変化から読み取ることができるようにもなりました。今彼女は2人目を出産して復帰したところですが、8:00-17:00で早番・遅番無しの常勤保育士として働いてもらっています。」
若手のスタッフにとっても、預ける保護者にとっても、ママ経験のある保育士さんは、安心して頼ることができるとても大きな存在。
「もしブランクが長かったとしても、もし週3や時短勤務しかできないとネガティブに思われていても、それを埋めるだけのキャリアが備わっているのが保育士ママ。これからも積極的に採用して行きたい」と山下施設長は言う。
保育士ママの、保育士+ママとしてのキャリアが、「我が子を預けたい園」作りには欠かせない大きな原動力となっている。
<山下 真由美 施設長プロフィール>
国立音楽大学で幼児教育を専攻し、幼児教育現場での音楽教育について学ぶ。中小企業向けの研修会社で教育コンサルタントとして、様々な研修のコーディネートに従事。「我が子を預けたくなる保育園をつくりたい」と考え、社会福祉法人はぁもにぃ保育園(認可園)を設立。2018年4月から新たに特定非営利活動法人シンフォニア「はぁもにぃ保育園」として再スタート。9歳(女)、3歳(男)の2児の母。趣味はカラオケ。
板橋区認可保育園「はぁもにぃ保育園」
「ほいくしあわせ」Ixyeeだから、保育士ママが働ける理由

●お子さまの預け先が無くても大丈夫!子育て中の方は、「ウィズダムアカデミー」直営校にお子さまを預けながら働くことが可能です!その際の入会金・利用料は無料です!(各実費は除く。詳しくは弊社コンサルタントにお問い合わせください。)
●ママでも働きやすい、時短や週2-3などフルタイム勤務以外のお仕事でのご相談が可能!
●お仕事にブランクがあって心配な保育士ママでも、「ウィズダムアカデミー」直営校でトレーニングしながら感覚を取り戻すことができます!
ママならではのお悩みに寄り添って、専属コンサルタントがご相談承ります。
保育士ママの復職おすすめ求人
まずはお問い合わせ下さい!